コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

『沢登りはじめの一歩』 自立した沢屋として活動できる人材の育成を目指す沢登り専門の学校です

お問い合わせはこちらへ

沢登り専門学校『溪友塾』

  • ホーム
  • 沢登り教室
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
  • 冬期トレーニング講習
    • 2024~2025年
    • 2023~2024年
    • 2022~2023年
    • 2021~2022年
  • ブログ
  • 友の会「沢旅人」
    • 2025年度友の会
    • 2024年度友の会
    • 2023年度友の会
    • 2022年度友の会
  • 塾生専用
  • お問い合わせ
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 2018年8月

2018年8月

2018年8月28日沢登り教室sawakeiyu

初級の沢でも増水すれば中級の沢へ

8/25-26 増水した沢遡行 初心者・初級者の講習会で奥秩父の荒沢谷へ行く。予定は中アの細尾沢だつたが、台風20号の影響をかなり受けそうだったので、比較的雨量が少なく、土日の晴天が期待され、土曜朝発1泊2日で行ける荒沢 […]

2018年8月21日沢登り教室sawakeiyu

シニア世代にはキツイ、体力勝負の七滝沢

8/18-19 体力勝負の沢登り 研究生、楽しむ会の講習会で飯豊の七滝沢へ行く。ここは、七滝沢の本流内ノ倉川の完全遡行を目指し、内の倉ダム完成前に何度か入渓した思い入れのある所だ。七滝沢へは、塾の講習会で2度入渓している […]

月別アーカイブ

カテゴリー

  • 冬期トレーニング講習
  • 沢登り教室

リンク

続・朝日連峰水源の沢と残雪の山(まだ途中ですが、少しづつアップして行きます。)

塾長のブログ(へたれジージの山歩き)

飯豊連峰~四方沢の旅(2020年10月飯豊の沢で亡くなった逍遥渓稜会代表のページです。)

※逍遥渓稜会は2018年12月をもって解散しました。.

神奈川で沢歩き

渓友塾Facebookページ

  • Facebook

Copyright © 沢登り専門学校『溪友塾』 All Rights Reserved.

MENU

  • ホーム
  • 沢登り教室
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
  • 冬期トレーニング講習
    • 2024~2025年
    • 2023~2024年
    • 2022~2023年
    • 2021~2022年
  • ブログ
  • 友の会「沢旅人」
    • 2025年度友の会
    • 2024年度友の会
    • 2023年度友の会
    • 2022年度友の会
  • 塾生専用
  • お問い合わせ
PAGE TOP