コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

『沢登りはじめの一歩』 自立した沢屋として活動できる人材の育成を目指す沢登り専門の学校です

お問い合わせはこちらへ

沢登り専門学校『溪友塾』

  • ホーム
  • 沢登り教室
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
  • 冬期トレーニング講習
    • 2024~2025年
    • 2023~2024年
    • 2022~2023年
    • 2021~2022年
  • ブログ
  • 友の会「沢旅人」
    • 2025年度友の会
    • 2024年度友の会
    • 2023年度友の会
    • 2022年度友の会
  • 塾生専用
  • お問い合わせ
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 2019年1月

2019年1月

2019年1月29日冬期トレーニング講習sawakeiyu

日が射さない時は幕岩も寒い

1/26 曇り空の幕岩、やはり人は多い 冬期トレーニング講習で、先週に続き幕岩へ行く。この日は日の射さない時が多く、幕岩と言えど、さすがに動いていないと寒い。ただ岩は冷たいくないので、やはり冬場は幕岩が一番だ。今シーズ […]

2019年1月24日冬期トレーニング講習sawakeiyu

幕岩はやはり暖かかった

1/19 一年振りの幕岩 冬期トレーニング講習で幕岩へ行く。中級レベルの沢登りの講習にはロープワークと登攀力アップは必須の項目だが、沢登りと岩場のクライミングでは状況も、登り方も違うので登攀力アップはもちろん必要だが、 […]

2019年1月16日冬期トレーニング講習sawakeiyu

冬の将棋頭山

1/13-14 久しぶりの雪山の泊りは堪えた 今年最初の講習は、泊りの荷を背負っての雪山。予定では2泊3日で南アルプス深南部の山だったが、初日の天気が悪い予報だったので、1日ずらせて1泊2日で中アの将棋頭山へ行く。トレー […]

月別アーカイブ

カテゴリー

  • 冬期トレーニング講習
  • 沢登り教室

リンク

続・朝日連峰水源の沢と残雪の山(まだ途中ですが、少しづつアップして行きます。)

塾長のブログ(へたれジージの山歩き)

飯豊連峰~四方沢の旅(2020年10月飯豊の沢で亡くなった逍遥渓稜会代表のページです。)

※逍遥渓稜会は2018年12月をもって解散しました。.

神奈川で沢歩き

渓友塾Facebookページ

  • Facebook

Copyright © 沢登り専門学校『溪友塾』 All Rights Reserved.

MENU

  • ホーム
  • 沢登り教室
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
  • 冬期トレーニング講習
    • 2024~2025年
    • 2023~2024年
    • 2022~2023年
    • 2021~2022年
  • ブログ
  • 友の会「沢旅人」
    • 2025年度友の会
    • 2024年度友の会
    • 2023年度友の会
    • 2022年度友の会
  • 塾生専用
  • お問い合わせ
PAGE TOP