ここは関東の赤木沢か…?

7/21-22 花崗岩のナメ床と滝のきれいな美渓

初心者・初級者の講習会で美渓として最近人気の楢俣川のヘイズル沢へ行く。ヘイズル沢は、昔から美渓として名高い楢俣川本流に次いできれいな沢で、水量も多く、特に、今回は詰めの藪漕ぎのない左俣右沢を遡行する。ただ、この沢の欠点は行きの林道歩きが長いことと、下山の登山道の長さだ。下山の長さは、鳩待峠からタクシーを使えば解決するが・・・。

ゲートからの林道歩きが、とにかく長い。

花崗岩の滑床が、沢のきれいさを際立てている。

深い釜を持ったきれいなナメ滝が多い。

一見登れそうもない滝も、よく見るとロープなしでも登れる滝が多い。トラロープもあるのが、釣り人のものか?

エメラルドグリーンの釜が、沢のきれいさを際立たせている。

初級者にはロープが必要な滝も・・・。

白い花崗岩の沢床と水の色に癒される。

ヘイズル沢で唯一難しい登攀を強いられる滝。ただ右岸から高巻ける。

二俣

左俣の二俣は右沢へ。写真は左沢の出合の滝。

水量は少なくなるが、右沢に入っても滝が続く。

水に浸かって、楽しく遡行できる。

沢幅は狭くなったが沢どこ一杯のナメ滝が続く。

このナメ滝を最後に沢幅が広がり、ゴーロの沢となる。

Co1450くらいのところに懸る大滝は、一見登れそうもない滝だが、簡単に登れる滝だ。

ゴーロが続く。

突然現れた堰堤。どうやって資材を運んだのか?

岩溝の中に滝が適度に懸る渓相とゴーロの渓相が交互に現れる。

またまた堰堤が・・・。この堰堤の上に良い泊り場がある。Co1600付近か。

ようやく小至仏山の稜線が・・・。

最後の登りをハイマツを避けながら登ると、藪漕ぎなしに登山者でにぎわう稜線の登山道に出る。