2018年11月21日 / 最終更新日 : 2018年11月21日 sawakeiyu 沢登り教室 落ち葉を払いながらの沢登り 11/18 今年の晩秋の沢はなぜか寒々しい 初心者・初級者の講習会で妙義の谷急沢右俣へ行く。谷急沢は、毎年この […]
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2018年11月20日 sawakeiyu 沢登り教室 西上州のマイナーな沢は”やはり” 11/17 沢登りを楽しめる沢を見つけるのは難しい 研究生、楽しむ会の講習で西上州の沢へ行く。予定はレスキュー […]
2018年11月12日 / 最終更新日 : 2018年11月12日 sawakeiyu 沢登り教室 南ア南部の沢は蛭のいないこの時期が楽しめる 11/10 蛭のいない南ア南部の沢へ 研究生、楽しむ会の講習で南ア南部の戸栗川温井沢へ行く。南ア南部は蛭の生息 […]
2018年11月8日 / 最終更新日 : 2018年11月8日 sawakeiyu 沢登り教室 雨天予報で西上州の沢へ転進 11/4 悪天予報に転進を余儀なくされる 今回も悪天予報に阻まれ、予定の南ア南部の沢から急遽、天気の良さそうな […]
2018年11月7日 / 最終更新日 : 2018年11月7日 sawakeiyu 沢登り教室 台風の影響が残る原小屋沢 11/2 今年の台風の凄さを実感する 初級者の講習会で丹沢の原小屋沢へ行く。ここ数年、ほとんど蛭のいないところ […]
2018年10月30日 / 最終更新日 : 2018年10月30日 sawakeiyu 沢登り教室 男鹿山塊の癒しの沢へ 10/28 始め良ければ終わり良し…? この週末は1泊2日で鈴鹿の神崎川へ行く予定だつたが、土曜日の予報が悪く […]
2018年10月23日 / 最終更新日 : 2018年10月23日 sawakeiyu 沢登り教室 いつもの年より寒かった白水沢 10/21 くすんだ紅葉も沢の中ではきれいだった 初級者の講習会で阿武隈川の白水沢左俣へ行く。ここは、毎年初心 […]
2018年10月23日 / 最終更新日 : 2018年10月23日 sawakeiyu 沢登り教室 今年最初の朝日の沢 10/13-14 地形図上のがけ記号の中は?? 研究生の講習会で朝日連峰の朝日川ヌルマタ沢涸沢へ行く。この沢は […]
2018年10月20日 / 最終更新日 : 2018年10月20日 sawakeiyu 沢登り教室 久しぶりの杉田川 10/8 紅葉にはまだ早かった 葛根田川の代替え最終日は安達太良の杉田川。この沢は毎年計画している沢だが、いつ […]
2018年10月17日 / 最終更新日 : 2018年10月17日 sawakeiyu 沢登り教室 東北のメジャーな沢はヌルヌル、ヌメヌメの沢だった!! 10/7 初級の沢といえども侮れないヌメヌメ、ツルツルの沢 葛根田川の代替え第2段は仙台二口の宍戸沢エシコ沢。 […]